2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 holicommu 心理関連 ブログ:自尊心は低い方がいい!? 数ヶ月前に出版され、 すぐさまベストセラーになった 橘玲著「バカと無知」(新潮新書)を 読みました。 橘玲さんのことは、 「言ってはいけない」(新潮新書)を読んで 知りました。 これも結構面白かったです。 今回ご紹介する […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 holicommu 心理関連 ブログ:真実は言葉では表現できない② 前回は、言葉では表現できない知識である 「暗黙知」について 話をさせていただきました。 暗黙知の存在は、 人の顔の違いは感覚的にすぐにわかっても、 それを言葉で説明しようとすると、 うまく表現できないことからもわかります […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 holicommu 心理関連 ブログ:「理想」実現のために「理想」を手放す 私たちの思いの中には、 「理想」の思いと「現実」の思いの両者が 常に混在しています。 例えば、資格試験のための勉強を しなくてはいけないという状況が あったとしましょう。 当然、試験に合格して 資格を取りたいと思います。 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 holicommu 思考のクセ ブログ:「現状にとどまる」という心のクセ 12月18日に京都で行った講演では、 心のクセ(認知バイアス)の話を 2時間半もしゃべってしまいました。 いろいろな話をしたのですが、 その中で「現状維持バイアス」と 「現在バイアス」についても話しました。 現状維持バイ […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 holicommu 思考のクセ ブログ:自分の中にある心のクセ 先日、連続講演会② 「心のクセを知り、 うまくセラピーに活かす」の 講演をさせていただきました。 今回は結構準備に時間をかけ、 たくさんの資料を参考にしながら、 講演内容を練りました。 資料を作りながら、 患者さんはもち […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 holicommu 思考のクセ ブログ:講演会をやります! 明後日の12月18日(日)に 連続講演会②「心のクセを知り、うまくセラピーに活かす」を 京都(山科)で開催します。 当日参加も可能ですし、 後日視聴もできます。 私たちは判断や意思決定をする場合、 様々な要因に影響を受け […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 holicommu 心理療法 ブログ:解決困難な問題の解決法② 前回は、 解決が困難な問題に直面した場合、 どうしたらよいのかとについて 話しましたが、 今回はその続きです。 前回述べたように、 問題そのものを 直接解決するのが難しい場合は、 その問題によって生じるストレスの程度を […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 holicommu 心理療法 ブログ:解決困難な問題の解決法① 私が主催している ホリスティックコミュニケーション 実践セミナーでは、 悩みや問題を解決するための考え方や 具体的なコミュニケーションの方法を 教えています。 ところが、現実はそう甘くはなく、 すべての悩みや問題が 解決 […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 holicommu 心理関連 ブログ:性格分類について 私は以前から性格分類には 否定的な立場を取っていました。 もちろん、内向的や外向的、 思考的、協調的、完璧主義など、 いくつかの性格パターンはあると 思っていますし、 それを否定するつもりもありません。 ただ、性格分類と […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 holicommu 心理関連 ブログ:何が「心の治癒力」のスイッチを押すのか 今、何が「心の治癒力」のスイッチを 押すのかということを 一生懸命まとめている最中です。 ここで言う心の治癒力とは、 安心感や期待感、希望といった ポジティブな感情や思いを 生み出す原動力となる無意識の力のことで、 心や […]