2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 holicommu 日常で考えること ブログ:帯津先生と似ている!? 今回も前回の続きで 帯津先生の著書、 「ときめいて大往生」(幻冬舎)を読んで 考えたことや感じたことを 自由に書かせて頂きます。 がん患者さんで 食事にこだわる人はたくさんいます。 特に玄米菜食やゲルソン療法などは がん […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 holicommu 本 ブログ:ときめいて大往生 今回は帯津良一先生の著書に触れながら 私の思うことをあれこれと自由に 書きたいと思います。 帯津先生は言わずと知れた ホリスティック医学の大家であり、 89歳になった今なお現役医師として 毎日の診療にあたりつつ、 年に5 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 holicommu 日常での出来事 ブログ:驚きと笑いに満ちたセミナー 京都でのコミュニケーション実践セミナーが 今回で40回目を迎えました。 これを始めたのは 平成19年12月からですから まる16年が経ったことになります。 その後、平成22年6月からは東京で、 平成30年2月からは福岡で […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 holicommu 旅ブログ ブログ:黒丸家の大移動③(最終回) 極寒のバイオパークから 無事、家に戻りホッとしました。 実は、今回の大移動には 大きな目標がありました。 それは5歳の孫に 将棋を教えてあげることです。 藤井聡太も5歳から将棋を習い、 17歳で初タイトルを獲っています。 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 holicommu 旅ブログ ブログ:黒丸家の大移動② 朝、目を覚ますと 布団で寝ている自分に気づきました。 もちろん、いつ寝たのかなど 記憶にありませんが、 いつものことだと割り切ります。 すでに4時を過ぎていたので そのまま起床、一人車で出かけました。 朝はブログ書き等の […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 holicommu 旅ブログ ブログ:黒丸家の大移動① 先日、黒丸家の総勢10人が 長崎への大移動を果たし、 そこで二泊三日を過ごしてきたので ご報告させていただきます。 なんでこんなことになったのか、 その発端は1年前に遡ります。 令和5年の12月に 次男夫婦のところに子ど […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 holicommu 本 ブログ:前頭葉バカの話 前回は竹内久美子著、 「女が男を誘いたいとき」(WAC)について その内容の一部を紹介させてもらいました。 今回もこの本をもとに お話をさせていただきますが、 前回と異なり今回は、 いかに愚かな人間が多いのかという話です […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 holicommu 本 ブログ:女が男を誘いたいとき 本のタイトルにつられて 思わず買ってしまったのが 竹内久美子著、 「女が男を誘いたいとき」(WAC)です。 著者は有名な動物行動学研究家であり、 動物行動学の専門家です。 ですから動物行動学の視点から 人間の行動の意味を […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 holicommu 本 ブログ:「甘え」という言葉は英語にはない 私たちは「怒り」や「喜び」、 「恥」、「恐れ」といった情動語は、 同じものを意味していると思われがちですが 実際はそうではありません。 さらに言うならば、 すべての言語が 「情動」それ自体に対応する言葉を 持っているわけ […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 holicommu 本 ブログ:ポジティブ心理学は間違っている!? 今回もバチャ・メスキータ著、高橋洋訳、 「文化はいかに情動をつくるのか」 (紀伊國屋書店)からのお話です。 愛と幸福に満ちた生活が 嫌だと思う人はまずいないでしょう。 愛や幸福はどの文化においても 「正しい」と見なされて […]