ブログ:説得や依頼を受け入れるとき

ビジネスでも日常でも、
人は自分の考えをわかってもらいたいとか
思いを受け入れてもらいたいと思うとき、
相手を説得しようとすることが
しばしばあります。

しかしただ単に説得しようと思っても
なかなかうまくいきません。

なぜならば、多くの人は
人から押しつけられたと感じることには
抵抗を感じるからです。

典型的な例は、
宿題をしようとしない子供に対して
早く宿題をしなさいと言う場合です。

親にそう言われると、
「今やろうとしていたのに!
あ~もうやる気がなくなった」とか言って、
より反発してくることがしばしばです。

これが「心理的リアクタンス」と言われる
無意識の反応のひとつです。

もう少し一般的な場合では、
相手に「是非やってみて」と言われても
よほど興味があるとき以外は、
表向きは「そうですね」と言いながらも、
実際には抵抗が生じ、
やらないということがしばしばです。

このような言い方をされると、
素直に受け入れたら
相手にコントロールされるような
感覚が生じます。

そのため、それに対する防衛反応として
抵抗が生じるのです。

また誰かに何かを依頼されたときに、
それを受けるか受けないかは
いろいろな条件によって異なります。

一般的には
相手の信頼性や好感度により
左右されると言われています。

相手が誠実で信頼できる人だと思える場合、
その人の依頼は受け入れやすくなります。

また、相手が美人やイケメンだったり、
地位が高く知的だったりする場合も
好感度が高くなるため、
依頼を受ける頻度が高くなります。

なお好感度に関しては、
外見や地位に関係なく、
類似性や単純接触効果によっても
高まります。

例えば、出身地や誕生日が同じだとか、
趣味が一緒だったりすると
相手に対する好感度がグッと上がります。

また、よく顔を合わせるとか、
ちょくちょく見かけるというだけでも
そうでない人に比べて好感度が上がります。

ですから、何かを依頼された場合、
最初は全く受け入れる気がなかったとしても
誠実な態度で一生懸命に
何度もお願いに来れば、
だんだんと信頼性や好感度が上がり、
最終的にはその依頼を受けてもいいと
思うことは十分にあるのです。

製薬会社のMR(医薬情報担当者)が、
しばしば医者に新薬の採用を
お願いしにきます。

この場合、専門知識を持ったMRが来て、
新薬の説明をするのですが、
多くの場合、美人のMRが同行しています。

これも当然、
新薬を採用してくれる率を高めるための
戦略のひとつです。

なお、信頼性が低い情報であっても
その情報にインパクトがあると
時間の経過とともに、
その情報を信頼するように
なってしまうこともあります。

これがスリーパー効果です。

例えば、週刊誌やワイドショーで語られる
芸能人のスキャンダルなどは、
信憑性がなかったとしても、
インパクトが大きいと、
いつの間にかそれが真実だと
思ってしまうような場合です。

また、人は全く知らない話しや
得意ではない分野の話しをされると、
簡単に騙されてしまうものです。

例えば、最近よくニュースになっている
小林製薬が発売した紅麹の
サプリメントがあります。

ほとんどの人は紅麹のことなど
知りません。

ところがある人が、
「カニカマの紅色も
紅麹で着色しているんだって。
だからカニカマも食べない方がいいよ」
などと言われたらどうでしょうか。

何も知らない人は、
それを信じるかもしれませんし、
実際、風評被害も出ています。

そもそもサプリメントで使われている紅麹と
着色料として使われている紅麹では
安全審査の基準が全く異なります。

ですからカニカマを食べても
今回のような問題が起ることはないのです。

このように、
インパクトのある話しを聞くと、
疑いながらも気になり、
知らず知らずのうちに
受け入れてしまうという思考のクセが
人にはあるのです。

風評被害を自分から広げないためにも、
日頃から怪しげな情報は、
本当に根拠がある話しなのかを調べるクセを
つけておく必要があります。

今の世の中はウソにまみれています。
AIの出現によりフェイクニュースや
フェイク動画が蔓延するようになりました。

何が本当で何が嘘なのかがわからないような
世の中になってしまったのです。

だからこそ、人に言われたことや
マスコミやニュースで流される情報が
本当のことだろうかと、
少し立ち止まって考えるクセを
つけることが大切になってきます。

そうしないとコロナワクチンのように
嘘まみれの情報のなかで
溺れ死ぬことになりかねません。

皆さんも気をつけましょう。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください