ブログ:「科学的」は全然科学的ではない!

医学の世界は日進月歩であり
毎日、何百本(何千本?)の論文が
世に送り出されています。

もちろんレベルや質の違いはありますが、
世界中にいる多くの研究者が引用するような
優れた論文もたくさんあります。

それらの論文が十分に信頼に足るものかを
判断するためには、
科学的根拠(エビデンス)があることを
しっかりと示す必要があります。

ここで言う
「科学的根拠がある」とは
どういうことでしょうか。

例えば新薬Aの有効性を
科学的に証明したいとします。

そのためにはプラシーボ
(乳糖など全く薬効がないもの)と比較して
統計的に「明らか」に新薬Aの方が
有効性が高いことを示す必要があります。

そのさい、有効性があるか否かを分ける
とても重要な基準値があります。
それが5%(p<0.05)という数字です。

これは試験で合否を決める場合、
60点以上なら合格、
59点以下なら不合格とした場合の
60点のような基準になる数字のことです。

詳しい話しは省略しますが、
要は新薬Aとプラシーボの
有効性に関するデータを統計的に比較して
そこに「明らかな差」があるかどうかを
見るわけです。

もし明らかな差があれば
新薬Aには有効性があると判断され、
そこではじめて
科学的根拠があると
胸をはって言いえるのです。

先ほども言ったように、
そのときに重要になってくるのが
5%という数字です。

結果が5%よりも小さければ
有効性ありとなり、
5%以上であれば
有効性はないと判断されます。

ですから4.999%なら有効性あり、
5%ちょうどだと有効性なしという結果に
なってしまうのです。

つまり、0.001%の違いで
天と地の差があるのです。

これは入試と同じで1点の差で
合格か不合格が決るのと同じです。

ではここまで絶対視されている
5%という基準は
どうやって決められたのでしょうか。

医学的研究において
薬や治療が有効か否かを左右する
とても重要な数値ですので、
さぞかし厳密な過程を経て決められたものだと
思われるかもしれません。

しかし実際はそうではありません。
とりあえず5%にしようかということで
決められた数字なのです。

一説によると、
統計学のお偉いさんが
5%にしたらいいんちゃう、ということで
決まってしまった数字だそうです。

つまり、
科学的根拠の有無を判別する
極めて重要な基準となる5%という数字は、
誰がどのように決めたのかすらわからない、
何ら科学的根拠がない数字だったのです。

もしもこのお偉いさんが、
4%にしようと言っていたら、
4%になっていたのです。

そうなっていたならば、
この世にある薬や治療法の
一部は有効性が否定されることになり、
それらは今世の中に
なかった可能性があります。

サプリメントや代替療法には
科学的根拠がないから
信じられないという医者は結構います。

そんな医者は、
水戸黄門の印籠を誇示するかのように
「有効だという科学的根拠はあるのか!」
「エビデンスはあるのか!」
などといいます。

私から言わせれば、
科学的根拠の根拠となる5%という数字には
何ら根拠がないんだから、
錦の御旗を振りかざすかのような
そんな言い方はやめて欲しいと思うのです。

そうは言っても、
世界的に5%と決ってしまった以上、
この基準に基づいて有効性の有無を
判断していくしかありません。

その際問題となるのは、
0.001%といったほんの僅かな違いで
有効性がないという結果が
出てしまった場合です。

大学で点数が1点足りないために
留年しそうな学生の場合は、
教授に泣きついてお願いすれば、
なんとかなるかもしれません。

しかし、研究データの分析結果は
そういうわけにはいきません。

製薬会社の場合、
この0.001の差で
その薬は世に出せるのか、
新たに追加した効果が
認可されるのかが決まります。

それが何百億という利益を得られるのか
損失になるのかに直結するため
まさに死活問題なのです。

そのために、
統計的手法の知識をフルに使い、
なんとか5%未満にしようとするのですが、
その努力もむなしく
結果が出ないこともあります。

当然、そのときはあきらめるべきですが、
ほんのわずかな差であればあるほど
そう簡単にはあきらめられません。

そのため、中にはデータを改ざんし、
なんとか結果を5%未満にし、
有効性ありという結果を出そうとする
研究者もいます。

このような論文の不正が見つかり
教授が大学を解雇されたというニュースは
時々、目にします。

以前、降圧剤の「ディオバン」が
データの改ざんをしていることが発覚し
社会問題になりました。

そこまでしてでもなんとか結果を出したいと
こだわっているのが
5%という数字なのです。

科学的根拠があるという保証を得るために
科学的根拠のない5%という数字に
研修者の皆さんは翻弄されているのです。

そう思うと
科学的根拠とは一体何なのかと、
考え込んでしまう私でした。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください