2016年4月28日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 心理療法 ブログ:心の「抵抗」をすり抜けるための質問 私たちは、自分が言いたいと思っていることは、 喜んで人に話をしますが、 あまり話をしたくないと思っていることについては、 当然、そのことを口にするのには抵抗があります。 例えば、あまり積極的に 話をするタイプではない部下 […]
2016年4月21日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 心理療法 ブログ:原因志向の考え方では心の問題は解決できない! 前回は「心の問題の原因は特定できない!」 ということについて書きました。 今回は、原因がわかれば 問題は解決するという原因志向の考え方は 心の問題にはあまり役立たないというお話しをします。 原因志向の考え方は 私たちが普 […]
2016年4月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 思考のクセ ブログ:心の問題の原因は特定できない! 私たちの思考には様々なクセがあります。 そのひとつに原因志向の考え方があります。 何か問題があると、そこには必ず原因があるのだから、 その原因を突き止めれば、 問題の解決につながるという考え方です。 これはごく一般的な考 […]
2016年4月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 思考のクセ ブログ:人は自分に都合のよいように考えるクセがある だいぶ前のことになりますが、 次男が生後3ヶ月のとき37度台の熱を出しました。 少々咳もありましたが、 直に治るだろうと思いしばらく様子を見ていました。 一時的に熱は下がったものの、 その後再び37度台に上がってきました […]
2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 薬の話 ブログ:ジェネリックは効かない!? 医療関係の会議の席上で、 ある医師がおもむろに発言をしました。 皆さんは、ジェネリックが効かないという 経験はありませんか? ジェネリックとは 特許の切れた医薬品(後発品)のことです。 例えばロキソニンという 鎮痛剤のジ […]