ブログ:心の「抵抗」をすり抜けるための質問

私たちは、自分が言いたいと思っていることは、
喜んで人に話をしますが、
あまり話をしたくないと思っていることについては、
当然、そのことを口にするのには抵抗があります。

例えば、あまり積極的に
話をするタイプではない部下が、
何か問題を抱えているように見えたとしましょう。

そんな部下に対して、
「何か悩みごとでもあるのか?」と
声をかけるのは悪いことではありませんが、
もともと話をするのが苦手な人に、
ストレートにそのような質問しても、
無意識の抵抗が働いてしまい、
「いや、何もありません」と、
うまくかわされてしまうのが落ちです。

これではせっかくの声かけも役に立ちません。
こんなときに、部下が思わずしゃべってしまうような
そんなたずね方があります。

「今抱えている悩みって人間関係のことか?」

こう聞けばいいのです。
こう質問をされた部下はどう思うでしょうか。
もし本当に人間関係で悩んでいるとしたら、
心の中で、えっ、なんで人間関係のことで
悩んでいるってわかったんだろうと、
一瞬驚き、戸惑いながらも、
「はい、ちょっと…」と言葉を濁しながらも
返答してくれます。
この瞬間、人間関係の問題を抱えて
悩んでいたいということがわかります。

また、人間関係の悩みではなく、
他の問題、例えば健康問題の悩みであったならば、
「いいえ、人間関係の問題ではないんですが…」
と答えてくれます。
この段階で、何か悩みを持っていることはわかりますし、
それは人間関係以外の問題だということもわかります。

では、実は悩みごとが本当になかったとしましょう。
その時には、この上司は何を言っているんだろうかと、
キョトンとしながらも、
「いや、特に悩んでいることはありませんが」
といった答が返ってくるでしょう。
これはこれで終了です。
悩みがなければそれでよいのですから。

いずれにせよ、
「今抱えている悩みって人間関係のことか?」
とたずねることで、
たとえ言いにくいことであったとしても、
つい、その質問に答えてしまうのが人間の心理です。

悩みを抱えているということがわかってしまったら、
もう引き下がるわけにはいかないので、
あとはじっくりと話しを聴く雰囲気さえ作っておけば、
相手は勝手にしゃべり出してくれるというわけです。

では、なぜこのような質問が有効なのでしょうか。
それは、人が無意識のうちに持っている抵抗を
うまくすり抜けることができるからです。

自分があまり話したくないことを話すのは
誰でも抵抗があります。
その抵抗をうまくすり抜けるためには、
「あまり話したくない」という思いを
感じさせる暇を与えずに、
その話の内容に意識を向けさせる必要があります。

そこで役立つのが「前提を含んだ質問」です。
これは、ある前提を組み込んだ質問のことです。
先程の「今抱えている悩みって人間関係のことか?」
という質問には、
すでに「今問題を抱えている」という前提があり、
その上で、「その問題は人間関係のことか?」と
たずねているという形になっています。

しかしこのように質問されると、
いきなり問題の具体的な内容に
目を向けざるをえなくなり、
質問された瞬間に、
人間関係の問題なのか否かを考え始めてしまうのです。
実はこの段階で、「今問題を抱えている」という事実を
誤魔化そうとする抵抗心は
すでに突破されてしまっているというわけです。

この手法は、世の中では至るところで使われています。
例えば、商品の広告や本のタイトルを見ると、
「なぜ、この○○を飲むと健康が維持できるのか」
「なぜ、3時に起きる人は成功するのか」
「なぜ、韓国は世界から嫌われているのか」
といった類の言い回しを見たことがあると思いますが、
これらは全て「前提を含んだ質問」です。

つまり、ある商品を飲むと
健康が維持できるのはもう当たり前のことであり、
その次の段階である、
なぜ健康が維持できるのかその理由について
お教えしましょうというスタンスになっています。

こうすることで、
この商品を飲むとほんとに健康が維持できるか否かという
消費者の疑いや抵抗の気持ちを
簡単にすり抜けることができるわけです。

このように、前提を含んだ質問をすることで、
人が持っている無意識の抵抗を
うまくすり抜けることができるので、
たずねられた当人も、
あまり言うつもりがなかったことでも、
ついポロッと言ってしまうのです。

いかがでしょうか。
是非、皆さんも前提を含んだ質問の仕方を身につけ、
コミュニケーションの質に
さらなる磨きをかけてみてはいかがでしょうか。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください