コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ホリスティックコミュニケーション実践セミナー

  • ホームHOME
  • セミナーについてSeminar
  • セミナー日程Schedule
    • 体験セミナー
    • 実践セミナー
    • アドバンスセミナー
    • 新・習慣力セミナー
  • 講師プロフィールProfile
  • 認定トレーナー・認定カウンセラーCounselor
  • 参加者の声Impression
    • 体験セミナーの感想
    • 実践セミナーの感想
    • 実践セミナー再受講の感想
    • アドバンスセミナーの感想
  • お問い合わせInformation

医療関連

  1. HOME
  2. 医療関連
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2016年10月6日 holicommu 緩和ケア

ブログ:病棟の中のオアシス

先日、68歳の女性が一週間の入院を終え、 無事施設に戻りました。 この患者さんは精神遅滞があるため 50年以上にわたり施設生活をしているのですが、 4年ほど前にがんが見つかり、 以来7回の入退院を繰り返しています。 実は […]

2016年9月9日 / 最終更新日時 : 2016年9月9日 holicommu 緩和ケア

ブログ:人は誰を信じるのか?

以前、大腸がんの末期の患者さんが来られました。 すでに肝臓に転移もあり、 本人も高齢であったことから、 敢えて何もしないという選択をされたため 緩和ケア外来に来ることになりました。 ところが、時々下血を認めるようになり、 […]

2016年7月1日 / 最終更新日時 : 2016年7月1日 holicommu 緩和ケア

ブログ:息苦しさに酸素吸入は意味がない?

先日、京都で緩和医療学会が開催されました。 それに顔を出してきましたが、 これってちょっとおかしくない? と思うような話があったので それについて述べさせてもらいます。 緩和ケアにおいて 呼吸困難感はよくある症状のひとつ […]

2016年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 holicommu 緩和ケア

ブログ:思いの強さが希望を叶える

先日、患者さんや家族の思いが、 不可能だと思える希望を 叶えることもあるんだということを 実感する体験をさせていただきました。 その女性は29歳の乳がん末期の患者さんであり、 すでに肺にも転移があったため呼吸困難感が強く […]

2016年6月2日 / 最終更新日時 : 2016年6月3日 holicommu 緩和ケア

ブログ:スピリチュアルケアについて

先日、長野県の篠ノ井総合病院で 「患者目線から見た緩和ケアの実際」 というテーマで講演をさせて頂きました。 当日は医師やナースをはじめ、 たくさんの職員の方々に集まって頂きました。 私が考え実践している緩和ケアについて […]

2016年5月18日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 医療関連

ブログ:人は自分の都合のよいように表現する

たばこはがんや心疾患による死亡率を 高めることはよく知られています。 そのため、医者も様々な研究や調査結果を発表し、 喫煙の有害性を広く訴えています。 でも、このような論文をみていると、 みんな自分の主張に合うように 都 […]

2016年5月11日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 薬の話

ブログ:製薬会社は患者さんのことを考えている?

先日、産経新聞に「この1剤が日本を滅ぼす」 という記事が載っていまいした。 これは高額な抗がん剤 オプジーボに関するものです。 今の日本では、がんになれば 手術や抗がん剤治療を受けるというのは、 ごく当たり前のことです。 […]

2016年5月7日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 医療関連

ブログ:プラシーボだとわかっていても効果はある!

プラシーボとは薬効成分の入っていない 偽薬のことです。 つまり、痛め止めとして、 乳糖やデンプンの粉を使う場合、 これはプラシーボになります。 プラシーボには薬効成分が 入っていないのですから、 普通に考えると効くわけが […]

2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 思考のクセ

ブログ:ジェネリックは効かない!?

医療関係の会議の席上で、 ある医師がおもむろに発言をしました。 皆さんは、ジェネリックが効かないという 経験はありませんか? ジェネリックとは 特許の切れた医薬品(後発品)のことです。 例えばロキソニンという 鎮痛剤のジ […]

2016年3月17日 / 最終更新日時 : 2016年6月23日 holicommu 薬の話

ブログ:医者は薬を切ることができない

患者さんが飲んでいる薬を見ると、 10種類以上飲んでいる人はごく普通にいます。 全て必要な薬であれば、それもやむを得ないのですが 複数の病院やクリニックにかかっていたりすると、 そこから同類の薬が出ていることが多く、 し […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15

ブログの読者登録

    メールアドレス (必須)

    クイズ(スパムメール防止用です)

      黒丸尊治の本

    「心の治癒力」をスイッチON!

    「心の治癒力」をスイッチON!

    心の治癒力をうまく引きだす

    心の治癒力をうまく引きだす

    緩和医療と心の治癒力

    緩和医療と心の治癒力

    • 緩和ケア
    • 日常での出来事
    • 医療関連
    • 心理関連
    • 思考のクセ
    • 心理療法
    • 薬の話
    • 報告、コメント
    • ホリスティック医学
    • 習慣
    • YouTube
    • 旅ブログ
    • 日常で考えること
    • 本
    • 映画
    • お知らせ
    • サイトマップ

    Copyright © ホリスティックコミュニケーション実践セミナー All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • セミナーについて
    • セミナー日程
      • 体験セミナー
      • 実践セミナー
      • アドバンスセミナー
      • 新・習慣力セミナー
    • 講師プロフィール
    • 認定トレーナー・認定カウンセラー
    • 参加者の声
      • 体験セミナーの感想
      • 実践セミナーの感想
      • 実践セミナー再受講の感想
      • アドバンスセミナーの感想
    • お問い合わせ
    PAGE TOP