2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 holicommu 心理関連 ブログ:共感してはいけない!?② 前回の続きです。 情動的共感は他にも様々な問題を孕んでいます。 そのひとつは、 自分が相手に対して どのような思いを持っているかによって 情動的共感は大きな影響を 受けてしまうということです。 例えば、 エイズ患者の映像 […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 holicommu 心理関連 ブログ:共感してはいけない!?① 共感してはいけない!?① 「私は共感に反対する。本書の目的の一つは、 読者も共感に反対するよう説得することだ」 これはポール・ブルームの 「反共感論」(白揚社)という本の 「はじめに」に書かれている一文です。 挑発的な本 […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 holicommu 日常での出来事 ブログ:謝ってはいけない!? 私はどうも「謝る」ということが苦手です。 病棟でも、ナースから言われていた処方を 出し忘れていたということは時々あります。 小さなミスなどは、誰でもあることなので、 そんなことでいちいち謝らなくてもいいだろうと 自分の都 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 holicommu 本 ブログ:スマホ脳 スティーブ・ジョブズは わが子になぜiPadを 触らせなかったのか? 本の帯にこんな言葉が書かれていたので 思わず買ってしまいました。 その本は、 アンデシュ・ハンセン著、久山葉子訳の 「スマホ脳」(新潮新書)です。 今 […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 holicommu 日常で考えること ブログ:うんこ話の続き 前回うんこのよもやま話を書いたら、 ふと、自分のエピソードも書きたくなったので、 今回はその話をします。 以前にも書いたことがあるのですが、 私は昔、便秘症で、 学生時代などは1週間くらい出ないことも 普通にありました。 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 holicommu 医療関連 ブログ:うんこのよもやま話 うんこと聞くと怪訝な顔をされそうですが、 うんこはいろいろな意味でとても大切ですし、 子供たちもうんこが大好きです。 (好物という意味ではありません) 例えば、うんこ漢字ドリルは 現在累計で800万部を突破しています。 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 holicommu 本 ブログ:西田さんと福岡君② 前回の続きです。 先ずは時間の話ですが、 これはなかなか難解です。 私たちが物理で習う時間や 今3時ですという時刻は その瞬間瞬間を表すものです。 また今現在と過去、未来は 当然別のものだという認識を持っています。 とこ […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 holicommu 本 ブログ:西田さんと福岡君① 先日、朝の読書会で 「福岡伸一、西田哲学をよむ」 ~生命をめぐる思索の旅~ (小学館新書:池田善昭、福岡伸一著)の プレゼンをしました。 久しぶりにはまり込み、 夢中になって読んだ本でしたが、 プレゼンの時間が15分と短 […]