2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 holicommu 心理療法 ブログ:問題を数値化するということ 人は、うまくいっていることよりも うまくいっていないことに目を向けがちです。 例えば嫁姑関係で悩んでいる クライエントの話を聴くと、 決まって姑がいかに自分勝手なのか、 自分がどんなに頑張っても、 全然認めてくれていない […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月23日 holicommu 日常で考えること ブログ:「コンプリメント」という技法 以前のブログで、 「反応力」には同意やノーマライズなど 様々なスキルがあると言いましたが、 その中にもうひとつ重要なスキルとして 「コンプリメント」があります。 コンプリメントとは、 直訳すると「ほめる」という意味に な […]
2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 holicommu 心理療法 ブログ:初心者がやりがちなこと② よく体験セミナーではお話しをするのですが、 私たちは普通に日本語が話せてしまうため、 あえてコミュニケーションの勉強を しようとする人はほとんどいません。 そのため、一般の人の悩みごとを聴いて それに対して何かを言おうと […]
2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 holicommu 心理療法 ブログ:初心者がついやりがちなこと① 先日、久しぶりにブリーフセラピー関連の催しに 参加してきました。 これは滋賀県で行われた ブリーフセラピーの研修会です。 私がやっているコミュニケーションも ブリーフセラピーの考え方が基本にあるので、 とても刺激になりま […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 holicommu 心理療法 ブログ:人はなぜ「わかってもらえた」と感じるのか 以前、心療内科医をしているときに、 こんな経験がありました。 ある患者さんが受診され、 色々なことを一生懸命に話してくれました。 私は相手の目をしっかりと見つめながら、 頷いたり、ときには「そうですよね」と 相づちを打っ […]
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 holicommu 心理療法 ブログ:反応力とは 人の話を聞いて、 それに対してどのような反応を返すかによって 相手をホッとさせることもできれば、 逆に落ち込ませてしまうこともできます。 それはクライエントとの信頼関係を うまく作れるか否かにも大きく影響するため どのよ […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 holicommu 心理療法 ブログ:「何とかしてあげたい!」は危険信号!? 前回は、「巻き込まれる」ということについて お話しをさせて頂きました。 その際、セラピストが怒りや不快感といった 悪感情を抱いてしまったならば、 これは巻き込まれそうになっているサインだと 言いましたが、逆のパターンもあ […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 holicommu 心理療法 ブログ:クライエントに巻き込まれないために クライエントの話しを傾聴し受容し、 ときに共感することは大切ですが、 話を聴くことに一生懸命になりすぎると、 つい「巻き込まれ」てしまうという状態に なることがありまり、 これはしばしば問題になります。 クライエントの話 […]
2018年3月2日 / 最終更新日時 : 2018年3月1日 holicommu 心理療法 ブログ:共感が目的になっていませんか? 前回は、共感は必ずしも しなければならないというわけではない という話をしまいしたが、 今回はその話をもう少し進めさせて頂きます。 私は、共感について、意味がないとか 全く不必要だとかいうつもりは毛頭ありません。 共感で […]