2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2018年1月26日 holicommu 心理関連 ブログ:ポジティブ心理学―これならできるかも① ポジティブ心理学にあれこれと ひと言もふた言も言ってしまいましたが、 これならできるかもしれないと思えるものや これいいかもと思えるものもあります。 例えば「三つのいいこと」です。 この方法は、すでに様々なところで 色々 […]
2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月25日 holicommu 心理関連 ブログ:ポジティブ心理学にもうひと言 ポジティブ心理学の本を読んでいると、 とても勉強になることも多いのですが、 その一方で、こんなことできるわけないなあ、 と思ってしまうことにも出くわします。 例えばイローナ・ボニウェル著の 「ポジティブ心理学が1冊でわか […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 holicommu 心理療法 ブログ:ポジティブ心理学にひと言 私はもともと心理のことに関心がありましたが 心理療法を本格的に勉強し始めたのは、 心療内科医になってからです。 最初は教えられるままに 精神分析の勉強から始めました。 一般に心理療法は、 病理に焦点を当て、 問題の根本原 […]
2018年1月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 holicommu 思考のクセ ブログ:人は外見で判断する!? 以前、クラシック好きの患者さんが 入院していました。 彼の部屋には、たくさんの クラシックのCDが置いてあり、 それをベッドに横たわり、よく聴いていました。 主に聴いていたのは アリアやオペラといった声楽曲でした。 私も […]
2018年1月15日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 holicommu 心理関連 ブログ:言語化するということ カウンセリングでも、言語化することは、 様々な気づきが得られるため とても大切なことだと言われています。 それは言語化という作業により、 無意識レベルにある有用な情報を うまく引きだし、意識化することで 「気づく」という […]
2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月9日 holicommu 心理関連 ブログ:20秒ルール 習慣化されていること、 例えば朝の歯磨きや洗面などは 考えることもなく自動的に行っています。 しかしちょっと気が進まないことなどは その第一歩を踏み出すのに、 それ相応のエネルギーがいります。 例えば、食後の食器洗いとか […]
2018年1月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 holicommu 日常での出来事 ブログ:年末年始に私がやること 今回の年末年始は 12月29日~1月3日の6連休でした。 そうは言っても私の場合、 重症の患者さんがいたり、 何かと呼び出されたりするので、 病院に行かなかったのは 結局1月3日だけでした。 毎年、こんな感じです。 でも […]
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月1日 holicommu 日常での出来事 ブログ:楽しい患者さん 久しぶりに楽しい(?)患者さんが来ました。 彼女は、もともとひどい心配性であり、 常に自分に悪いことが起こるのではと 心配するクセがあります。 それは小さい頃からだと言うので すでに30年以上、 心配し続けていることにな […]
2018年1月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 holicommu 日常で考えること ブログ:人生目標よりも大切なもの 新年、あけましておめでとうございます。 今日から平成30年です。 さて、本日のテーマは人生目標についてです。 昨年の11月24日のブログ 「自分は何をやりたいのか」でも書きましたが、 人生の目標は そう簡単に見つかるもの […]