ブログ:選択肢は多い方がよいのか?

もし新しいパソコンが買いたいと思ったら
ビッグカメラにでも行けば、
品揃えが豊富なので選択の可能性が広がり、
自分の好みにあったベストなパソコンを
手に入れることができると
思うのではないでしょうか。

ところが逆に、品数が多いことで、
見て回るだけですごく疲れてしまい、
結局、買わずに
店を出てしまうということも考えられます。

果たして選択肢は多い方がいいのでしょうか、
それともあまり多くない方がよいのでしょうか。

この問題に解答を与えたのが、
コロンビア大学のシーナ・アイエンガーによる
「ジャムの研究」です。

それまでは、選択肢が多い方が、
選択に対するモチベーションが高まり、
最終的には自分にとって最良のものを
選ぶことができると思われていました。

ところが「ジャムの研究」で、
そうではないことがわかりました。

これはとてもシンプルな研究です。
あるお店の入口近くに試食コーナーを設置し、
24種類のジャムと6種類のジャムを
取り揃えたものを数時間毎に入れ替えて
そこに立ち寄った買い物客の人数と、
実際に購入した人数を調べるというものです。

その結果、24種類のときは、
入店者数の60%が立ち寄りましたが、
6種類のときには40%しか
立ち寄ってくれませんでした。

もしも購入したいものがあった場合には
近くのジャム売場に行き、
そこでジャムを選び、
レジで支払う必要があります。

24種類のジャムを見た試食客は、
ジャム売場でとても迷ったあげく、
多くの人が手ぶらで去っていきました。

一方、6種類しか見なかった試食客は
自分の好みにあうジャムが
はっきりわかっているようで、
すぐにそれを選び出していました。

最終的にレジの記録を調べたところ、
6種類のジャムの方に立ち寄った客は、
その30%がジャムを購入しましたが、
24種類の方は、たった3%しか
購入しませんでした。

大きな品揃えの方が、
買い物客の注目を集めることができましたが、
実際にジャムを購入した人の数は、
小さな品揃えの方が6倍以上も
多かったのです。

つまり人は、選択肢が多すぎると、
結局、決めることができず、
選択するのを諦めてしまうということが
しばしば起きてしまうのです。

お客さんの最も好みにあったものを
自由に選んでもらおうと、
品揃えを豊富にすることが、
かえって逆効果になっていたのです。

もちろんそれなりの専門性を持った人であれば、
ある程度まで選択肢を狭めることができるので、
自分の好みにあったモノを
選ぶことができます。

しかし、そのような知識がない人にとって
品数が多いことは、
選択しようとする意欲を
ただ失わせてしまうだけなのです。

この問題を解決するためには、
ある程度の専門知識を持つ人の
アドバイスを受けるのが一番です。

私は稀に(数年に1回程度?)
ジャケットを買うことがあるのですが
服装のセンスが全くないので、
どのような色のものが自分に合うのかが
全くわからないというのが正直なところです。

そんな私でも、家の近くにある
「洋服の青山」に行って、
店員さんにジャケットが欲しいと言い、
「どんなのが似合いますかねえ」とたずねると、
数着選んでくれるので、
そこから選べばことはすみます。

このように専門家に手伝ってもらえば、
数あるジャケットの中から、
私でもそれなりのものを
選ぶことができるというわけです。

また、私のように本好きな人間にとって、
大型書店であれこれ本を見るのは
楽しみのひとつです。

京都や大阪、東京に出て時間がある時は
紀伊國屋やブックセンターといった
大型書店に行って、
数時間かけて店内を見て回り
十冊程度本を買うということもしばしばです。

ただ普段は、家の近くにある
中規模の書店で本を買うことが多く、
その時は一通り見て回り、
ちょっとプロレス雑誌を立ち読みしたりしても
1時間くらいで事はすみます。

大型書店もよいのですが、
普段、本を買うのであれば、
品揃えが多すぎず、少なすぎない
中規模程度の書店が一番いいですね。

皆さんも、何かを購入するさいには、
選択肢を少なくするということも
意識してみてはいかがでしょうか。

    ブログ:選択肢は多い方がよいのか?” に対して1件のコメントがあります。

    1. 中川 貴 より:

      選択肢が多すぎるとかえって迷ってしまって選ぶのを諦めることがある、ということがあるんですね。面白い研究でした。

    中川 貴 へ返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください