ブログ:早起きが好循環を生む

セミナーの参加者から、
早起きがしたいが、なかなかできず、
どうしたら早起きが
できるようになるのかという悩みを
よく聞きます。

今までどんなことをしてきたかをたずねてみると、
目覚ましを何個もセットしておくとか、
朝日を浴びるようにしているとか、
目先のことばかりしか目を向けていないことが
少なくありません。

これではいつまで経っても
早く起きられるようにはなりません。
なぜならば、早起きをするためには
どうしても6~7時間程度の
睡眠時間の確保が必要になり、
そのためには、
夜も早く寝る必要が出てくるからです。

例えば、毎日5時に起きたいのであれば、
夜は遅くとも10時には
寝たいところです。

よく3時間睡眠法といった本が出ていますが、
あれは短時間睡眠でも十分にやっていける遺伝子を
持っている数%の人ができることであり、
通常の遺伝子を持っている人が
十分なパフォーマンスを発揮するためには
やはり6~7時間の睡眠時間が
必要だと言われています。

忙しい毎日を送っている皆さんにとっては
十分な睡眠時間をとることは不可能だと
思われるかもしれませんが、
本当に仕事のできる人は、
実は睡眠時間もしっかりと取っています。

なぜそんなことができるのか、
それは、10~11時までに床につけるように
仕事を効率よく終わらせているからです。

もちろん例外はあります。
時には飲み会やつき合いもあるでしょうし、
また緊急の仕事が入り、
どうしても遅くまで仕事を
しなくてはいけないときもあるでしょう。

でも仕事ができる人は、
基本的には、夜早く寝て、
朝早く起きる習慣を持っている人と言えます。

夜は早く寝て、十分な睡眠時間が確保したうえで
朝早く起きたならば、
朝スッキリと目覚めるこができますし、
かつ頭が最も冴えている時間なので、
何事にも集中して取り組むことができます。

そうであれば、運動にせよ勉強にせよ、
自分のやりたいことをする時間を
朝に確保することもできるし、
頭も冴え、集中力もあるため
仕事も効率的に終わらすことが
可能だというわけです。

そうであれば当然、早めに帰宅ができるし、
夜も早めに寝ることが可能なので
全てにおいて好循環が生まれます。

ところが睡眠時間を削って早起きをしても
こうはいきません。
頭はすっきりせず、ボーッとした状態で
朝を過ごすことになるため、
仕事の効率も上がらず、
そのため、時間をかける割には仕事が進みません。

結局、疲れもたまり、帰る時間も遅くなり、
寝る時間も遅くなるという
悪循環に入っていくことになります。

私はもともと夜型人間でしたが、
朝型人間になってもう10年以上になります。
朝はだいたい4時前には起きますので、
仕事が始まる8時半までの間の4時間以上の時間を
自分の時間として使っています。

特に朝は集中力がもっとも働く時間帯であり、
病院からの呼び出し以外は
人に邪魔されることなく、
自分だけの時間として有効利用しています。

ウォーキングなどの運動も朝していますし、
このブログもたいていは、
朝の時間を利用して書いています。

朝30分早く起きるだけでも、
一日を主体的に
過ごすことができるよになるのです。
こんないいことはありません。

皆さんも、早起きを実践し、
人生の主導権を握ってみませんか。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください